アニメじゃなくてDS版の妖怪ウォッチです。
バトル中のサウンドは決まっているので、頭痛くなるくらい聞きました。もう聞きたくないです。
妖怪ウォッチ2 本家 (同梱特典:ジバニャンメダル コマニャチ&限定カードダス「キュウビ」と限定トレーディングカード「ジバニャン」同梱)

このままでは間違いなく戸松遥さんの代表作は天野ケータくんになりそうですが、本人や事務所的にはそれでいいんでしょうか。
これじゃイカンと思ったのか、最近顔出しでチョコレートのCMに出てきたのは驚いた。
今までの代表作ってなんだったんだろう。「マギ」のモルジアナとかだろうか。
モルさんが表紙の巻、少ない。
マギ 3 (少年サンデーコミックス)

妖怪ウォッチはアニメとDSゲームくらいでおもちゃ買わない(もうそんな年じゃない)ので、本体がAmazonで高騰していますというニュースを見てもイマイチ実感がなかったんですが、調べてみたらすごい値段ついてた。一万円超えてる?
子供部屋に転がってるコロコロコミックの裏表紙には定価3,200円(税抜き)って書いてあるんだよ。すごいな。
妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチ タイプ零式

しかも無印と零式では対応するメダルも違うから、無印と2つ買うのか。
そのうちウィスパーの口とか売るんじゃないか。もちろん関智一ボイス付きで。要らねぇ。
ああ、DSソフトだけでおとなしく遊んでいるうちの息子は親孝行だな、と思ってた。
なので、この間偶然定価で買えた妖怪メダル(零式)は遠慮なくヤフオクに出してやろうかなと思ってたら、持ってかれちゃいました。
メダル、DSソフトの方で妖怪ゲットするのに使えるんだってさ。
だからDSソフトユーザでもメダルは欲しいらしい。レベルファイブ、商売上手いな!
先月号のコロコロコミックは付録に妖怪メダルがついていたのですぐ無くなっちゃってた。
息子はマンガ読みたいだけだったので、付録のチェックしてなかったらしい。
そしてメダルはメダルで大人買いの対象になっている。
これ20箱買っても、ラムネ20粒しか入ってないんだぜ……。
でもこれはまだ普通にお菓子売り場にあるからまだマシか。すぐ食べなくてもいいし、夏でも溶けにくいし、個別包装になってるし、ビックリマンチョコよりは良心的かもしれん。
ラムネは悪酔いを防ぐので、おつまみにいいそうです。余ったらお父さんにどうぞ。
妖怪ウォッチ 妖怪メダル零ラムネ 20個入 BOX(食玩・清涼菓子)

もちろんラムネなしのメダル2枚入りパックも売ってるけど、こっちも高騰している。
古典妖怪は強いしね。ジバニャンとかあんまり役に立たないし。
妖怪ウォッチ 妖怪メダル零 古典ノ弐 ~おいでませ!Sランク妖怪さま~(BOX)

アーケードゲームはカードを使うから、また違うらしい。面倒だな!